今日の日々-yoriは、漆塗りの終わった座卓の組み立てや
その他の木の家具の加工でバタバタしています。
そんな日々-yoriでは、結婚式のドラジェに使われる
楊枝入れの準備も進んでいて、ラッピングについても
色々検討しているところです。
結婚式なので何か素敵な言葉はないかな、と
調べていると、面白いことわざを色々発見しました。
中には、覚え違いをしていることわざもあって。
蜘蛛に関することわざでは、全く逆の意味で覚えていました。
『朝の蜘蛛は福が来る、夜の蜘蛛は盗人が来る』
これまで生きてきて、ずっと夜の蜘蛛は良い蜘蛛だと思っていました。
個人的には、朝も夜も蜘蛛なんてお目にかかりたくない生き物ですが。
だって、宮崎の蜘蛛はデカイ!
直径10センチをいく蜘蛛が家の中に出没した日には
夜中であろうが絶叫が響き渡ります。
しかも、蜘蛛は脚が速い(表現が微妙ですが)!
すみません。話がズレました。
怖すぎて興奮してしまいました。
人の知識や記憶って曖昧なところがありますよね。
近頃は、子供にウソ(間違い)を言っちゃいけないって思うと、
つい話がつまってしまうことがあります。
こういう機会に、自分の記憶違いを発見できてよかった。
結婚されるお二人に感謝です。
楊枝入れのドラジェが、二人の結婚式にひと華添えられるよう
日々-yoriも頑張りたいと思います。
食卓にちょこんと置いてあるだけで
とても可愛い楊枝入れができました。
結婚されるお二人や、式に参列される皆様の食卓で
活躍する日が待ち遠しいです。
楊枝入れ:300円
ウォールナット/メープル
http://www.hibi-yori.com